HSPとは、(Highly Sensitive Person)
非常に感受性が強く、敏感な気質を持った人。ということです。
感受性とは、外界からの刺激を受け取る感度の事です。
現在では、5人に1人がHSPだと言われています。
HSPの方々は周りに沢山います。
自分がHSPだったらどうしたらいいのか?
大切な家族や恋人や友達がHSPだったらどうしたらいいのか?
職場での、上司や部下や同僚がHSPだったらどうしたらいいのか?
様々なシチュエーションがありますが、
今回はHSPの方とはどんな方?
自分はHSPなのかな?
この具体例めっちゃ当てはまるけど、じゃぁどうしたらいいの?
を書いていきたいと思います。
HSPの方の特徴とは?
注意深い。むしろ、注意深過ぎる。
慎重過ぎる。
考え込み過ぎる。
ネガティブになりやすい。
自分を責め過ぎる。
何かにつけて、“過ぎる”が付いてしまう。
HSPの方の考え方の方向性を9つ紹介します。
1,人を信用していない。
基本的に最悪の状況をいつも考えているので、人が言う事を信用出来ない。それが、家族でも、恋人でも、友人でも。なかなか信じきれない。疑ってしまう。
2,観察力が鋭い。
相手が何を考えているのか、常に気になって仕方ない。どこを見ているのかさえも気になる。今、どうして下をみたのか?なぜ、あっちに行くのか?他人の動きが気になる。何をしてほしいのか?何がやりたいのか?
3,ネガティブな発想になってしまう。
いつも、悪い方向でしか考えられない。最悪な状況を推測してしまう。石橋を叩いて渡るどころか、叩きすぎて粉々になって渡れなくなってしまう。
4,ミスを、ま、いっか。と思えない。
自分のミスをずっと覚えている。他人にどんなに慰められても、耳に入らない。慰めの言葉を納得して受け入れる事ができない。いつまでも、引きずってしまう。
5,安心がない。
常に何かを心配している。寝る間際まで、「もしも、〇〇になったらどうしよう?」と、起きる可能性の低い災害や、犯罪が気になってしまい、不安になる。
6,相手が何を考えているのか気になる。
いつもと違う対応をしてくると何かあったのかと気になる。次に気になる事が出来るまでずっとその前に気になっていた事を考えている。
7,気移りしやすい。
いろいろな事が気になり過ぎて、集中できなくなる。集中しなくてはいけない時に、他事が視界に入り過ぎて、集中できない。
8,大きな物事の方が気になって仕方ない。
小さな失敗よりも大きな失敗がずっと頭から離れない為、それよりも些細な事が気になれなくなる。いつまでも、頭の中から離れてくれない。
9,パニックになりやすく、処置対応が遅れる。
様々な出来事が自分の身に起こると、対処する優先順位が分からなくなり、一人パニックになってしまう。頭の中の整理整頓がうまく出来なくなってしまう。結果、処置が遅れてしまう。
・もしも自分がHSPだとしたらどうしたらいいのか?
まずは、自覚をする。
自分がHSPであることが分かったら、その特質を理解する事から始めます。
自分の“過ぎる”部分が何かを分析して、その穴に落ちてしまう癖がある事を理解する。
きっと、そのはまってしまう穴は沢山あるので、
今回は、その穴の脱出法を一つ紹介させて下さい。
それは日記です。
一番自分を見つめやすいのは日記です。
HSPの方は、なかなか他人を信用出来ないので、いかに自分を信用できる人間にするのかが大切です。
日記を書く事で、自分の今日の出来事を書き出すようにします。
1日の全部を書き出すと、その作業に参ってしまうので、まずは、一番印象に残っている出来事をたった1つだけ書き出し、分析する癖を付けるといいです。
①何かしらのミスで自分が落ち込む事があるとすれば、 その日に一番印象的なミスを書き出します。
例えば、「今日、発注ミスをしてしまい、商品が品切れになってしまった。」
という結果があれば、その結果から書き出します。
そして、なぜそのミスをしたのかを考えます。
数字の打ち間違えではないか?
予約の確認ミスではないか?
発注日の間違いではないか?
イベントを忘れていたのか?
本当に自分が行ったのか?
違う人物なら、その人にきちんと確認をしていたのか?
自分の思い付く間違いの内容を書きだし調べます。
すると、間違えた内容が見つかります。
②その答えがもしも、「ただの入力ミス」
だったとしたら、
自分でダブルチェックをする癖を付ける。
とか、他人を交えてのダブルチェックにする。等方法が浮かんできます。(*^^*)
③「このミスによって誰にどんな想いをさせてしまって自分は辛いのか?」 を考えます。
★例えば、その商品を楽しみしていたお客様をガッカリさせてしまった自分は辛い。
と思ったら、
そのお客様達の様子を詳しく書いておきます。
すると、そのミスに対して、ガッカリしていたお客様の顔を思い浮かべられるので、より印象に残ります。
同じ間違いを犯しにくくなります。
★もしも、商品がなくなってしまった事によって上司に怒られた。
とした場合。
上司の気持ちを考えます。
なぜあの人はそんなに怒ってきたのか?
好きな上司であれば、出来るだけいい風に考えてあげるのもいいです。
今日はきっと、朝から嫌な事があったのかな?
意味も分からず、知らないおっさんに怒鳴られたりしたのかな?
体調が悪いのかもしれない。大丈夫だろうか?
と、心配してあげたりとか?(笑)(*’▽’)
もしも、嫌いな上司なら、あいつもきっと上司に嫌われてるから、怒られたのかもしれないなー(笑)とか、
きっと、通勤時に犬のフンでも踏んづけて気分が悪いんだろうなー。とか、
何でもいいので、ちょっと相手をばかにして笑ってやるといいです。(#^.^#)
どちらにしても、日記は“自分だけが読む物”なので、
きちんと反省しつつ、
その時の想いや、感情を載せておく事で、
同じ間違いをしにくくなることと、
自分の事が以前よりも具体的に一つ一つ分かってきます。
自分へのその時々の対応の仕方が分かってきます。(*’▽’)
今回のまとめとしましては、
HSPとはほぼ全ての物事に対して敏感に受け止めてしまい、うっかり悪い方向へ考えてしまう性質の方です。
もしも自分がHSPだとしたらどうしたら、まずは、1日1個自分にあった物事を日記に書いて振り返る癖を付けると、自分を以前よりも信用できるようになってくる。
私の周りにも沢山のHSPの方々がいらっしゃいます。
皆さん、自分に疲れたり、イラついたりしていますが、HSPの方々のおかげで、日本は皆が円満に仲良く過ごせてると私は思います。(#^.^#)
日記に関しての提案は、私個人の意見ですので、もし、合わなかったり、もう、やってるよ。と、いう方は、また、今後提案してみる他の方法も使ってみて下さい(^^♪
次回も、HSPについて、考えていきたいと思います。
HSPについての理解を深める事で、よりよい人間関係を作っていけると思います♪
コメント