非言語コミュニケーション 目的3つと具体例7つを紹介します

仕事

非言語コミュニケーション 【ノンバーバル・コミュニケーション】

コミュニケーションには大きく分けて2種類あります。

言葉に頼らないコミュニケーションのことを、非言語コミュニケーションといいます。

簡単に言いますと、表情や、動作等で意思疎通をはかる事です。

非言語コミュニケーションをよく理解して、自分の生活にうまく組み込む事によって、家族、恋人、友達、職場関係の人達ともより良い関係を築く事が出来ます。(*^^*)

 

今回の記事では、
非言語コミュニケーションの目的を3つ。
非言語コミュニケーションの具体例7つ。

の紹介をしたいと思います。

非言語コミュニケーションの目的3つ

1,情報提供

考え、動機、感情などを相手に伝える方法。

言葉だけでは伝えられない事を補足する目的があります。

 

私もボランティアの海外暮らしの間には、うまく言葉で伝えられない事が多々あったので、ボディーランゲージや、口調や、顔の表情で想いを伝えていました。

 

仮に、もしも私たちが急に口が利けなくなったらどうしますか?( ゚Д゚)

 

手話も分からない相手にどのように伝えますか?

めっちゃ怖いですけど、なんとかして分かってもらえるように努力しますよね!٩( ”ω” )و

 

文字以外であれば、体の全てを使って一生懸命伝える事でしょう。

 

それほど、この、情報提供は大切です。(^^)/

2,感情表出

感情とは、知らず知らずのうちに表出してしまうものです。(;^ω^)

その感情の表出で分かりやすいのが、

好き嫌いという感情です。

好きな人に対しては、よく見ていますし、いつの間にか距離感も近い状態にあります。

逆に嫌いな人に対しては、あんまり視界に入れないですし、近くにもいかないものです。(-_-;)

気を付けないと相手にバレバレです…。

3,相互作用の調整

複数での会話の最中に、別の人に話を振りたい時など、
言葉に出さずに発言者の交代や、別の人に発言を促す時などに使います。

私もミーティングの時や、二人以上の食事の時などにはこれをよく気にかけます。

 

出来るだけ平等に皆が話せるように話を振ったり、聞いたりします。

 

その時に、視線や顔の向きや体の向きを使って、

 

周りの皆にもそちらに視線が行くように気をつかったりもします。

非言語コミュニケーションの具体例7つ。

① 「声」言葉以上の意味を持ちます。

 

声色(こわいろ)という言葉があります。

 

その意味とは、声の調子や感じのことです。

 

声にはあらゆる感情によってトーンが変化します。

 

同じ言葉でも、そのトーンの高さと低さで、感情が表れやすいです。

楽しい時や、元気な時は高いトーン。

 

逆に怒っている時や、楽しくない場合は低いトーンの時が多いので、

それだけでも相手の気持ちを読み取る事ができます。

② 「パラ言語(聴覚)」で話すスピードや言い方。

意味は、話すスピードやリズム、イントネーションなどの言い方のことです。

例えば、「すみません」という言葉も、顔も見ないでさらっと早口で言われるのと、

ゆっくり丁寧に言われるのとでは、受ける印象が全然違います。

③ 「動作」ジェスチャーなど。

身振り手振りを使って、言葉と動作を繋げて伝える事で、

相手により印象を強く残す事ができる方方法です。

④ 「顔の表情」感情が読み取りやすい。

人の顔には20種類以上の表情筋が在り、その筋肉を使って60種類以上もの表情を作れると言われています。

言葉だけでは、うまく伝えきれない感情を表現する事ができます。

⑤ 「視線」親密さを図る事ができる。

目は口ほどに物をいう。

という言葉があるように、視線だけでコミュニケーションのとれる関係は親密だといえます。

目やその視線は感情や意思がとてもよく表れます。

⑥ 「パーソナルスペース」人との距離感。

親密度によってパーソナルスペースは異なります。
仲がいいと自然に近くなりやすいです。

まだ関係性が親密でない人には、踏み込み過ぎないように気を付けましょう。

⑦ 「姿勢」興味や退屈を読み取れます。

「姿勢」は気持ちの表れです。

普段あまり気にしていないので気付きにくいですが、心の状態が表れやすいのが「姿勢」です。

例えば、キレイなドレスやスーツを着て素敵なレストランに行く場合は、
自然と背筋が伸びていて、キレイに見えます。

しかし、普段着で近所の居酒屋にいく場合は、

歩き方にもお店の中の状態でも全然違うと思います。

 

今回の記事のまとめ

非言語コミュニケーションの目的と具体的な例をあげました。

内容をよく理解する事で、考えながらこの能力を普段の生活の中でも取り入れる事が出

来ます。

そして相手の考えている事を、言葉以外から察する事が出来るようになります。

よりよい関係性を作る為に必要な知識だと思います。

明日もこの非言語コミュニケーションについて、

メリットデメリットと、活用の仕方をご紹介したいと思います。(*^^*)

ぜひご覧ください♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました